【二階/物入建具】Fタイプ(オールドチェリー)2018.04.04 13:00出入口建具と同じように物入建具にも「SG」(スタンダード)と「RG」(突板使用)がありますが、デザインはSGで2種、RGで1種と少なくなります。出入口建具とデザインを揃えることができないので、シンプルなSGの「Fタイプ」にしました。ちなみにクローゼットの両折戸は「フリータイプ」と...
【二階/片開戸】Mタイプ(オールドチェリー)2018.04.02 13:00一階はすべて引戸ですが、逆に二階はすべて開戸です。寝室と子ども部屋でデザインは揃えました。高さは天井高いっぱいの2.4m。なんとなくこの高さの方がカッコイイような気がしたことと、すぐ隣にクローゼットがあるので戸の高さは揃えておいた方が良いかなと。以前書きましたが、1305仕様のド...
【二階/戸当り】フラット(ゴールド)2018.03.28 13:00開き戸が壁などにぶつかるのを防いでくれる「戸当り」。磁石を利用して、ドアが近づくと戸当りが飛び出てくるんですね。こういう部材があるのを初めて知って、えらく感心したものですから意味もなくガチャガチャしてました。
【二階/床材】アドバンスフローリング(ブラックチェリー)2018.03.24 13:00一階の床材は「厚単板床材」をおごりましたが、二階までは無理でした。ただ、どうしても標準仕様のテカテカピカピカしたのはイヤだ。施工のタイミングでオイルがけをしないとかでなんとかなりませんかとか食い下がってみましたがそれもダメで。困ったときの1311仕様。「アドバンスフローリング」が...
【巾木】ミニ(ホワイト)2018.03.11 13:00壁と床がぶつかるところに取り付けられている部材を「巾木」というらしいんですが、「ミニ」を選びました。1305仕様ではホワイトしかカラーバリエーションがありません。ミニマリズムをこじらせていた私は「巾木なんていらない」と考えていましたが、巾木には「掃除機をかける時に壁を傷ませない」...
【二階/建具】ドアのハンドル(1311仕様)2018.03.01 14:35二階にある「寝室」「子ども部屋」「トイレ」はすべて開き戸です。1305仕様で気になっていたことのひとつが「ドアハンドルのデザインが好みじゃない」でした。握り心地は良さそうなのですが、どうにも野暮ったくって。