【階段】壁をくり抜いてみた2018.05.08 13:00玄関の吹き抜けでも少し触れましたが、階段室?の壁の一部をくりぬいています。吹き抜けにマリオンウィンドウを入れたのは良いものの、室内からその眺望が楽しめるわけでもなくちょっともったいないなあと思っていて、それなら隣接する階段室の壁をくりぬいてそこから外とつなげようと。ただ、パッカー...
【階段/床材】ウッディタイプ(ブラックチェリー)2018.03.27 13:00使用する床材は統一して家全体でまとまりを出したいと考えていたのだけれど、一階で採用した「厚単板床材」を二階にまで採用する金銭的な余裕はなくって早々に断念。ならばせめて一階から見えている階段だけでもと思っても、階段は階段で別の床材がラインアップされていて、そもそもそろえることができ...
【玄関】階段がはみ出てる2018.03.18 13:00一昔前は玄関に階段がある間取りが一般的だったみたいですが、ただそれだと家族と顔を合わせず二階にあがれてしまう(外に出れてしまう)からコミュニケーションが希薄になってしまう!階段は部屋の中に設けるべき!みたいな考え方が今の主流みたいです。階段を玄関に設ければ、階段の吹き抜けを流用で...
【玄関】吹き抜け2018.03.17 13:00マリオンウィンドウの項でも触れましたが、玄関は吹き抜けになっています。費用圧縮の際、玄関の面積を減らしたので吹き抜けのカタチが細長くなってしまい、解放感という点では効果は低くなったかもしれません。
【巾木】ミニ(ホワイト)2018.03.11 13:00壁と床がぶつかるところに取り付けられている部材を「巾木」というらしいんですが、「ミニ」を選びました。1305仕様ではホワイトしかカラーバリエーションがありません。ミニマリズムをこじらせていた私は「巾木なんていらない」と考えていましたが、巾木には「掃除機をかける時に壁を傷ませない」...
【階段/手すり】ウッディタイプ(ミディアムW)2018.03.04 01:001305仕様でちょっとイマイチだったのが階段の手すりのデザイン。握り心地は良いんだろうけれど、断面が円形でブラケットも金属といういかにも!といった雰囲気で、もうちょっとさりげないシュッとしたものの方が良い。で、打ち合わせ中に発売になった「STEP BOX」の写真にはそういうシュッ...
【階段/笠木】特注で薄くした2018.03.03 13:00壁の上端にかぶせる部材を「笠木」というらしいんですが、標準仕様だとどうにもこれが分厚くってもっさりとした印象。もうちょっとシュッとしてて欲しい。で、これを薄くすれば見違えると何かで知ったので、お願いしてみました。