なんでこの窓にしたんだっけ。設計担当者さんにお任せだったかな。隣の部屋(母の部屋)も同じ窓になっていて、外観の見た目もそろっています。
モデルハウスなんかで見かける、洗面台の横に大きな窓を設けて朝から気持ちよく!みたいなのにも憧れましたが、常識的なものでおさまりました。
洗濯機が置いてあるので、外に出れる窓にしても便利だったかもしれないんだけど、見た目で考えるとこれで良かったと思います。
脱衣所も兼ねてるので、大きすぎる窓では落ち着かなかったでしょうし。
開閉方式の竪すべり出しは壁に沿って流れる風をつかまえるので、少し開けておくだけでも風がよく通るのが特徴らしいですが、これはすごく実感します。
洗面所の引き戸を開けておくと隣のダイニングにいても風の流れを感じるので、夏なんかはよく洗面所も開けっ放しになってます。
ところで、他のハウスメーカー/工務店のことは分かりませんが、ヘーベルハウスは窓のサッシが見えない「隠し框」で施工してくれるので、特に大きめの窓はキレイに見えますね。
0コメント