【壁紙】珪藻土クロス

一階の母の寝室/洗面所/トイレを除いた場所および二階の廊下の壁紙は珪藻土クロスを選びました。

家を建てる前に見せてもらった家には珪藻土、もしくは珪藻土クロスを使っていることが多く(特に建築事務所の事例では)、これは雰囲気が全然違うぞ、と。

なにせ家の中のほとんどの面積を占めるわけですから、壁紙が家の雰囲気を決めると言っても過言ではないわけです。
なので普通の壁紙との差額は20万円程度でしたが、ここはフンパツしました。

なんと言えば良いんでしょうか。
固い素材でできているので、壁が直方体としてキレイに見えるのと同時に、細かな粒子の集まりだから光がほどよく乱反射して柔らかな雰囲気になるという複雑な表情が良いです。

難点はクロスの継ぎ目が目立ちやすいこと。
これは打ち合わせ中にも念押しされたので、それなりに覚悟していましたが、まあ思ったより目立ちします。
「目立つこと」と「気になること」は違うので私は平気ですが、気になる人には勧められないなというぐらいには。

0コメント

  • 1000 / 1000