【施工日誌】1日目 地鎮祭2018.05.21 13:00暑く感じるぐらいきれいに晴れ渡った天候で地鎮祭を行えました。思えば、結婚式や新婚旅行など節目節目のイベントであまり雨に泣かされたという記憶がありません。ヘーベルハウスの営業と現場監督が開始間際に到着。まあお忙しいですしね(棒)出席者は施主が5人(私/妻/娘/母/義父)、へーベルさ...
【二階トイレ】TOTO(組み合わせ型)2018.05.14 13:00一階のトイレで贅沢したので、二階のトイレはカタログから一番安いものを。それだけだとちょっと味気なかったので、カラーを少し珍しいものにしてみました。「ハーベストブラウン」です。二階は紙巻器やタオル掛けを黒色にしようと思っていたので、その組み合わせで少し落ち着いた雰囲気になるかなと。
【二階トイレ/窓】台所窓(横すべりだし)2018.05.13 13:00一階のトイレは「12高小窓」でしたが二階のトイレには台所窓が入っています。トイレの隣の窓が階段の台所窓なので、それと高さを揃えるためだと思います。建物の裏手はどうしても窓の位置がバラバラになりがちですが、ちゃんと気をつかってもらっていて良かったです。
【玄関/物入建具】Fタイプ両開戸(マイルドホワイト)2018.05.11 13:00階段下のスペースを利用して、玄関に物入があります。以前「階段がはみ出てる」と書いた場所の下です。靴や掃除機などの掃除用具を収納しています。
【寝室/窓】掃き出し窓(引違い)2018.05.10 13:00掃き出しの引違い窓、カッコ悪い。とか書きましたが、バルコニーに出るにはこの窓が便利なので、寝室はこれです。バルコニーの手すりで半分ぐらい隠れるので良しとします。幅は1.8m、「ザ・引違い窓」というサイズ感です。2.1m/2.4mもあるみたいなのでこの辺になるともう少し印象が変わる...
【階段】壁をくり抜いてみた2018.05.08 13:00玄関の吹き抜けでも少し触れましたが、階段室?の壁の一部をくりぬいています。吹き抜けにマリオンウィンドウを入れたのは良いものの、室内からその眺望が楽しめるわけでもなくちょっともったいないなあと思っていて、それなら隣接する階段室の壁をくりぬいてそこから外とつなげようと。ただ、パッカー...
【洗面所/洗面化粧台】住友林業クレスト(14巾/塗装仕上げ/ミディアムチェリー)2018.05.07 13:00洗面台は造作にしようと考えていました。こう、カウンターとボールだけがあって排水管も露出してて、みたいな。いくつか見積もりもお願いしたんですが、やっぱりお高くってカタログから選べる住友林業クレストのものにしました。価格的には同じぐらいだったんですが、収納なんかの実用性も考えるとなか...
【洗面所/窓】腰高窓(竪すべり出し)2018.05.06 13:00なんでこの窓にしたんだっけ。設計担当者さんにお任せだったかな。隣の部屋(母の部屋)も同じ窓になっていて、外観の見た目もそろっています。モデルハウスなんかで見かける、洗面台の横に大きな窓を設けて朝から気持ちよく!みたいなのにも憧れましたが、常識的なものでおさまりました。洗濯機が置い...
【書斎/床材】カーペット(ウィルトンEW12603)2018.05.05 13:00モデルハウスなんかではよく、寝室の床材がカーペットになってるじゃないですか。あの雰囲気が好きで。なので我が家でもそうしてみたかったんですが、なんでも掃除が面倒みたい。カーペットの特徴のひとつに「ホコリを舞い上げない」というのがあるらしいんですが、ひるがえせば、ホコリを掃除機で吸い...
【リビング/窓】18高窓(引違い)2018.05.04 13:00リビングには3つ窓がありまして、ひとつが「バタフライスリット窓」でもうひとつがこの「18高窓」です。たぶん床から1.8mぐらいの高さにあるからこういう名前なんだと思います。幅は最大幅の1.8m。
【キッチン/レンジフードファン】アリアフィーナSMFED-942SR2018.05.03 13:00キッチンはペニンシュラ型なのでレンジフードが大きく露出しています。ペニンシュラ型に対応したレンジフードも用意されていましたが、少し雰囲気がぼってりとしていたので特注でアリアフィーナを入れてもらいました。